第17回全国闘牛サミットin長岡

DSC_0377   今年6月8日に開催される全国闘牛サミットのポスターです。 中越地震から10年を迎える今年、ご支援いただいた多くの皆さんに 感謝の気持ちを持って、全国闘牛サミットを開催します。 そして、東日本大震災をはじめ、様々な自然災害で被災された多くの 皆さんへの支援の心をつないでいく、そんな牛の角突きを見ていただ きたいと思い「全国闘牛サミットin長岡」の準備を進めています。

明日(3月8日)は古志の火まつりです!

明日(3月8日)は古志の火まつりです。 牛の角突きは午後1時開始予定です。日本一のさいの神点火は午後6時の予定です。 それにしてもお天気が心配です。   ブログの移設に時間がかかってしまい、皆さんにご迷惑をお掛けしました。 まだ、新しいブログに慣れていないので、少し時間がかかりますが、これからもよろしく お願いします。

山古志の初夏を撮影しよう!(女性限定)

チラシ・表 チラシ・裏  7月15日・16日に山古志で女性限定の撮影会が開催されます。15日は牛の角突きや夕日スポット、16日は山古志の風景を撮影する予定です。  詳しくは、地域復興支援センター・山古志サテライト(℡0258-59-2301)までお問い合わせください。

明日は古志の火まつりです!

 明日(3月10日・土曜日)は古志の火まつりです。会場はほぼ準備が完了しました。 himatsuri01 himatsuri02  1枚目の写真の左側に日本一のさいの神(高さ約25m)が完成しました。今年は会場の雪が多く、台座の高さも例年より高いので、ステージ前の広場(アスファルト)からさいの神の頂上まで30m以上になります。  そして、1枚目の写真の右側(2枚目の写真の中央)にちびっ子広場のビッグすべり台がそびえ立っています。こちらも例年より高くなっているので、スリル満点です。  そして、今年最初の牛の角突きが開催される闘牛場も完成しました。  今年の古志の火まつりは土曜日の開催です。日曜日ではありませんので、ご注意ください!それから、寒さ対策は万全にお願いします。

今年の『古志の火まつり』は3月10日(土)です!

 今年の古志の火まつりは3月10日(土)に開催します。 posuta-  今年最初の牛の角突きも開催予定です。プログラムは以下のとおりです。  11:00  オープニングセレモニー  13:00~ 雪中闘牛  14:30~ ステージショー  17:00  日本一のさいの神に点火  11:00~15:00 アルパカ牧場 hiroba  会場になる種苧原の運動広場はまだまだ4m近い積雪があります。

山古志ふるさとコンサート

 7月30日(土)山古志闘牛場で『山古志ふるさとコンサート』が開催されます。声楽家の小松田茂さんをお迎えし、ふるさとを想う気持ちを歌にのせて、日本中の人々のふるさとへの想いを皆さんでいっしょに歌いましょう。詳しくは以下のとおりです。 日時 7月30日(土)午後1時30分開始(午後1時開場) 場所 山古志闘牛場 内容 オープニング・ふるさと     美しき童謡唱歌~春から冬へ~     思い出の歌・梶木小学校校歌             みんなで「ふるさと」を歌おう!

三連休の山古志

 今度の土曜日から三連休という人も多いと思いますが、山古志ではさまざまなイベントが行われます。  16日(土)は『越後長岡チャレンジサイクリング2011』が山古志闘牛場をスタート・ゴールに行われます。参加エントリーは既に締め切りましたが、山古志闘牛場では東日本大震災のチャリティーオークションや各種のブースが出店されます。また、山古志牛を使った山古志バーガーがいよいよデビューの予定です。  17日(日)は同じく山古志闘牛場で今年5回目の牛の角突きが行われます。  また、油夫集落のアルパカ牧場では赤ちゃんが生まれました。ぬいぐるみのようなかわいい赤ちゃんがいますよ。

古志の火まつり

 いよいよ今週の日曜日(3月6日)に古志の火まつりが開催されます。今年はメインのさいの神はもちろんのこと、今年最初の牛の角突き、ステージショーなどが行われます。日程は以下の予定です。 11:00 オープニングイベント 13:00 牛の角突き 14:30 ステージショー         ひなた(長岡市出身)、庄野真代 17:00 さいの神点火  その他にも物販テント村、ちびっこ広場もあります。そして、アルパカも会場にやってきます。会場は種苧原にある四季の里・古志(あまやち会館下)です。まだ、雪がたくさんありますので、寒さ対策を十分にお願いします。

山古志の心展開催中

 11月7日(日)まで、山古志支所隣の山古志会館で『山古志の心展』が開催されています。 山古志の心展①  中越大震災当時の新聞記事や被災写真が展示されています。 山古志の心展②  復旧工事がほぼ終わり、徐々に元気を取り戻している山古志が、多くの皆さんのご支援でここまでこれたことに感謝するとともに、地震の凄さを後世に伝えていくために、多くの皆さんから見てもらいたいです。